2021.06.21 2024.10.08
宝石宝石鑑別・解説
故人の思い出に涙し、そして安らかな眠りを祈る時、あなたはどんなジュエリーを身につけますか?ジュエリーはTPOに準じて使い分けますが、特に喪に服する際は控えめな色合いの真珠やオニキスなどを身に着けるのが一般的です。 しかし […]
2022.09.12 2023.08.03
ジュエリージュエリー基礎知識
皆様はどんな指輪をお持ちですか?ジュエリーは着けるだけでも元気をもらえたり、自分に自信が持てる魔法のようなアイテムです。 ただ身に付け方があまり良くないと、知らない間に傷ついてしまったり劣化が早くなってしま […]
2021.09.06 2024.08.22
宝石豆知識
「メディチ家が、ダイヤモンドの毒で宿敵を暗殺していた!?」美しい宝石にはいわくつきの由来や、伝説に彩られた医薬面での効能、伝承があることをご存じでしょうか?単なる言い伝えだと無視はできない数々のミステリー、興味と好奇心の […]
2022.07.20 2023.08.04
世界に遅れを取りながらも日本でも徐々にコロナの規制が緩和され、経済活動が戻りつつあります。 しかし、不安定な世界情勢は続いております。ロシアウクライナ戦争に伴う経済・金融制裁、急激な円安等、今後の景気、物価 […]
2021.08.11 2023.08.08
販売・接客
なんだか仕事の効率が悪い気がする…。 日々の仕事の中で、そう感じたことはありますか?答えが「YES」なら、その原因はマルチタスクにあるかもしれません。 「マルチタスク」 一度に二つ以上の作業をこなすこと […]
2022.10.24 2024.05.31
宝石をジュエリーに固定するのに欠かせない爪。ただ宝石を留めるだけでなく、爪の形によってジュエリー全体の印象が大きく変わる非常に重要な箇所です。爪留めの種類とその特徴をまとめていきましょう。 爪留めってどの部 […]
2021.10.20 2023.08.08
宝石を活かす為に出来る唯一の人為手段が、研磨つまりカットです。主流のラウンドブリリアントカットだけに終わらない、形、伝統に捉われない研磨法があります。 今回はスタンダード&イノベーティブな研磨方法を […]
2022.05.23 2024.06.20
夢見るダイヤモンド、流れ星のように瞬き、そして悠久のロマンを携える宝石の王様です。希少性、審美性に硬度、その全てを満たしているダイヤモンドだからこそ、それを模した人造宝石や模造宝石が市場に現われ、時に消費者を大きく惑わし […]
2021.06.09 2023.10.02
博物誌を著したプリニウスは、ダイヤモンドが最大の価値を持つ宝石だと記していますが、その中でも幻と呼ばれるダイヤモンドがあります。 今回は品質、希少性全てにおいて右に出る石はないといわれる、インド産ゴルコンダ […]
2022.06.13 2023.08.04
宝石はその高い硬度によって「壊れない普遍的なもの」という価値を持っています。宝石が高額なのは美しいだけでなく、丈夫で壊れないという点も大きいんです。しかし硬度が高いからといって、どんな使い方をしてもいいわけではありません […]