2025.03.12 2025.03.12
宝石豆知識
古代から人々の暮らしに身近な存在であり、富や権力の象徴でもあった宝石には、多くの伝説や意外な性質が秘められています。 本記事では、数ある宝石の中でもカラーストーンに注目し、その言い伝えや雑学をご紹介いたします。 みなさん […]
2024.11.13 2024.12.06
宝石宝石鑑別・解説
カラーストーンは様々な種類があり、それぞれに特性が違うため、ダイヤモンドのような評価基準を作るのが難しいとされてきました。そんな中、生み出されたのがクオリティスケールとクオリティの階級です。これは各宝石の希少性や美しさを […]
2024.08.07 2025.02.21
世界には多くの歴史ある宝石やジュエリーがあり、一般に公開されているものがあります。普通の宝石店ではもちろんのこと、日本国内ではお目にかかれない極めて価値の高いものばかりです。世界の博物館・美術館にある有名な宝石・ジュエリ […]
2024.06.26 2025.02.04
宝石トレンド宝石
円相場が大きく変動している昨今、輸入される宝石の価格も全体的に高くなっているのを感じます。ただ、宝石の価格が上がっているのは円安が理由だけではありません。世界的に見てもルビー、サファイア、エメラルドの価格が高騰し、入手が […]
2023.04.12 2025.01.21
2023年に行われたツーソンジェムショーで注目を集めたのがマゼンタカラーの宝石です。力強く鮮やかでありながら、どこかクールな印象もある複雑な色をしたマゼンタカラー。どんなカラーで、どんな宝石があるのでしょうか。魅力をご紹 […]
2022.10.17 2025.03.07
同じような見た目の宝石なのに、価格が全く違うと「どうして?」と疑問に思うことはありませんか? 色とりどりに輝く個性的な宝石たち。宝石として店頭で扱われている物は70種ほどと言われていますが、鉱物も入れると5 […]
2022.06.13 2023.08.04
ジュエリージュエリー基礎知識
宝石はその高い硬度によって「壊れない普遍的なもの」という価値を持っています。宝石が高額なのは美しいだけでなく、丈夫で壊れないという点も大きいんです。しかし硬度が高いからといって、どんな使い方をしてもいいわけではありません […]
2022.06.08 2025.01.21
世界三大貴石(プレシャスストーン)に数えられるルビー(Ruby)は、その深紅の色合いにより真夏日が始まる7月にピッタリの誕生石です。実は、宝石の中で最高硬度を持つダイヤモンドの次に硬く、価値のある宝石だということをご存知 […]
2022.03.28 2024.03.07
ベリリウム拡散処理、見ただけでクラクラしてしまうような破壊力抜群な言葉の羅列。宝石には加熱を筆頭にそれは様々な人為処理が大なり小なり施されていますが、その中でも特に危惧されるべき処理として挙げられるのが「ベリリウム/Be […]
2021.09.06 2024.08.22
「メディチ家が、ダイヤモンドの毒で宿敵を暗殺していた!?」美しい宝石にはいわくつきの由来や、伝説に彩られた医薬面での効能、伝承があることをご存じでしょうか?単なる言い伝えだと無視はできない数々のミステリー、興味と好奇心の […]