2022.07.13 2024.05.30
ジュエリージュエリー基礎知識
婚約をした証として、男性が女性に贈る婚約指輪。みなさんは「婚約指輪」と聞くとどんな指輪を思い浮かべますか?ダイヤモンドがあしらわれた指輪を連想する方が多いのではないでしょうか。 実際に世界的に見ても、ダイヤ […]
2022.06.01 2025.01.21
宝石宝石鑑別・解説
古来より月には神秘的な力があると信じられていました。そんな月の魅力を宿した宝石がパール(Pearl)とムーンストーン(Moonstone)であり、6月の誕生石としても知られています。 人気の高いパールとは改 […]
2022.05.30 2023.08.04
養殖真珠のターニングポイントになったのが、真円真珠の養殖の試みが盛んになった19世紀。そして、その試行錯誤が実を結んだのは1900年代初めの日本でした。今回の記事では真珠の養殖を牽引することになる日本人3名の活躍、背景に […]
2022.05.25 2024.11.06
いくら天然と同じ結晶構造と特性を持っていても、やはり合成宝石は好まれないことが大多数。しかし中には、「えっ、こんな宝石が合成されるの?」と驚きを隠せない合成石が作られたり、天然以上に高額取引される合成宝石も見かけます。 […]
2022.05.16 2023.08.04
ジュエリーはダイヤモンドをはじめとした希少石と金などの貴金属から作られています。希少性はもちろん、美しく強い素材で劣化が少ないため、資産、あるいはステータスとして身につける人も多くいらっしゃいます。 希少な […]
2022.05.02 2023.08.04
前回のコラムでは13世紀の中国の仏像真珠から、リンネがトライした養殖真珠についてをお伝えしました。宝飾品としての真珠が王侯貴族に普及するほど、人工で養殖された真珠への渇望が高まりますが、実際本格的に真珠が養殖されるのは1 […]
2022.04.27 2025.01.21
今回は5月の誕生石であるエメラルドについてご紹介します。皆さんはエメラルドに対してどのようなイメージをお持ちですか?最も有名な逸話は「クレオパトラが愛した宝石」というものでしょう。 実際のところ、エメラルド […]
2022.04.20 2024.11.06
宝石豆知識
10月の誕生石として知られるオパールは、七色に輝く遊色が見る者を魅了します。他の色石とは異なる神秘的な光学現象を見せるオパールは私達日本人にとっても馴染みの深い、見る角度によって様々な表情を覗かせる宝石です。   […]
2022.04.13 2025.01.07
チラリと小指に覗く男の色気、メンズがジュエリーをクールに楽しむそんな令和時代。メンズ、レディース関係なく身に着けられる「シグネットリング(印章リング)」が大きな流行を見せています。今回のコラムではシグネットリングの歴史、 […]
2022.04.06 2023.08.07
ブランドジュエリー
バルセロナを含むカタルーニャ地方発祥のジュエリーを、スペイン本国ではカタラン(※1)ジュエリーと呼んでいます。独自の地域性を持つカタランジュエリーの中で、最も名の知れた巨匠がMasriera(マリエラまたはマスリエラ)で […]