2021.08.02 2023.08.08
宝石宝石鑑別・解説
赤いコランダムはルビー、青はサファイア、それ以外をファンシーカラーサファイアと呼びますが、今回お話しするのはサファイアのラスボス、パパラチアサファイア。 パパラチアサファイアの価値、美しさは国や文化によって […]
2021.07.19 2024.03.21
青い宝石の代名詞はサファイア、アクアマリン、次いでブルートパーズ、トルマリンなどを思い浮かべる方が多いのではないでしょうか。 統的な青は普遍性、レアな希少石には付加価値としての資産性が考慮されますが、次世代 […]
2021.07.05 2023.08.25
「知恵の価値というものは、測ることができない。そう、サファイアの美しさ、価値についても同じである。」 こんな言葉が旧約聖書に記されているサファイアですが、多くの産地がある中で昨今その存在感を高めているのがアメリカはモンタ […]
2021.06.21 2024.10.08
故人の思い出に涙し、そして安らかな眠りを祈る時、あなたはどんなジュエリーを身につけますか?ジュエリーはTPOに準じて使い分けますが、特に喪に服する際は控えめな色合いの真珠やオニキスなどを身に着けるのが一般的です。 しかし […]
2021.06.09 2023.10.02
博物誌を著したプリニウスは、ダイヤモンドが最大の価値を持つ宝石だと記していますが、その中でも幻と呼ばれるダイヤモンドがあります。 今回は品質、希少性全てにおいて右に出る石はないといわれる、インド産ゴルコンダ […]
2021.05.24 2024.05.31
水彩絵の具のパレットに見られるような、赤、紫、黄色そして無色透明、ガーネットは元来全ての色相が揃う色彩豊かな宝石と言われてきました。 そう、ブルー以外は……。 燃える石炭と形容されたガーネット […]
2021.05.10 2025.01.08
ダイヤモンドの中に桜を覗くペールピンク。悠久の時代を超え育まれるダイヤモンドの中でも一、二を争う美しさ、価値があるピンクダイヤモンドの大きな転換期が2020年。良質なピンクダイヤモンドを産出してきたオーストラリアのアーガ […]
2021.04.26 2024.12.09
ジェムショーで人気を博し、某テレビの影響で人気を不動のものにしたパライバトルマリン。ブラジル産以外にもアフリカ産も登場したため、産地鑑別に注目が集まりますが、今回はその見分け方と鑑別方法を解説していきます。 […]
2021.04.13 2023.11.17
ルビーとピンクサファイアの違い、伝統的にその色の線引きが議論されてきましたが皆さんは微妙な赤とピンクの差の決定基準についてご存知でしょうか? コランダムの中でもルビーとピンクサファイアの違いは長らく議論の的 […]