2022.11.02 2023.08.03
宝石宝石鑑別・解説
マーケットではジワジワと緑色の宝石が人気急上昇中です。定番のグリーンサファイアやトルマリンだけでなく、いわゆるレアストーン扱いの宝石にもスポットライトが当たっています。今回は緑色宝石の中でも特に珍しい「プリズマティン」を […]
2022.10.05 2024.01.23
ダイヤモンドにルビー、サファイア、エメラルド……、美しい宝石に潜んでいるトラップとは?今回のコラムではたびたび目にする張り合わせ石について解説をしていきます。パッと見ただけではキレイな天然宝石、でも実際はダブレット、トリ […]
2022.09.21 2025.01.21
「青い宝石」と聞いて誰もが思い浮かべるのがサファイアでしょう。モース硬度はダイヤモンドに次いで高く、希少性も高いことから三大宝石の1つの数えられています。初秋の9月は、そんなサファイアを誕生石としています。 サファイアに […]
2022.09.14 2023.08.31
面白いサファイアがSNSをザワつかせているそうです。シルキーサファイア(ミルキーサファイアと呼ばれる場合もあります)というネーミングを持つコランダムで、宝石好きの心をくすぐる乳白色のサファイアです。 美しい […]
2022.08.31 2025.01.21
ジュエリーや宝石には鑑別書や鑑定書、ごく稀にソーティングがついてくることがありますが、皆さんはゆっくりご覧になったことはありますか? これらは購入した宝石のデータが載っている説明書。宝石の鑑別機関が発行して […]
2022.08.24 2024.05.31
宝石としての価値は高くありませんが、その色合いと種類から、奥深い世界観を感じさせてくれる石がクォーツです。魅惑的な宝石の中に埋もれがちなクォーツ、今回はその魅力を再発見するとともに、その特性について解説していきたいと思い […]
2022.08.22 2024.05.31
クォーツは宝石としての価値は高くありませんが、その色合いと種類から、奥深い世界観を感じさせてくれる石です。魅惑的な宝石の中に埋もれがちなクォーツ、今回はその魅力を再発見するとともに、その特性について解説していきたいと思い […]
2022.08.01 2025.01.21
新芽のように若々しい緑色と、高い透明感が特徴の「ペリドット(Peridot)」は8月の誕生石です。かつては「太陽の石」と呼ばれ、「クレオパトラが所有していたエメラルドはほとんどがペリドットだった」という逸話もあります。こ […]
2022.07.25 2024.10.18
ジルコン(Zircon)の知名度は高く、リングやネックレスなど多くの宝飾品に利用されています。ダイヤモンドに引けを取らない輝きを持つため、いわゆる「ダイヤモンド類似石」として注目を浴びてきましたが、今回の記事ではジルコン […]
2022.06.08 2025.01.21
世界三大貴石(プレシャスストーン)に数えられるルビー(Ruby)は、その深紅の色合いにより真夏日が始まる7月にピッタリの誕生石です。実は、宝石の中で最高硬度を持つダイヤモンドの次に硬く、価値のある宝石だということをご存知 […]