2021.05.26 2024.11.01
ビジネス
ビジネスシーンで “効率化” という言葉を聞かない日はありません。この言葉が口癖になっているビジネスパーソンも多いかと思います。 「効率化ってなんですか?」と訊かれた時、皆さんはしっかり説明できるでしょうか? “効率化” […]
2021.05.19 2023.08.09
販売・接客
「他山の石」という言葉をご存知でしょうか?中国最古の詩篇『詩経(しきょう)』に記されている言葉で、よその山の粗悪な石でも自分の宝石を磨くのに役立つということから、他人のつまらない言動や誤りも自分を成長させる糧にできるとい […]
2021.05.12 2023.08.09
非接触ビジネスが推奨される時代。全てをオンラインで完結できれば良いのですが、販売の現場はそうもいきません。店舗を通じた売り上げも大切な利益ですし、コロナ禍によってストレスが溜まっているお客様は「買い物がしたい!」と日頃か […]
2021.05.10 2024.11.01
2020年の年間販売台数において、世界首位を5年振りに奪取したトヨタの勢いはどこまで続くのか? 名実ともに世界ナンバーワンの自動車メーカーとして知られるトヨタ(トヨタ自動車株式会社)は、日本の「業務効率化の […]
2021.05.07 2024.11.01
業務効率を上げるには、時にITの力を借りる必要があります。しかし、IT人材がいない企業も多く、IT活用が日本経済全体にとっての課題になっています。そこで検討すべきなのが “ クラウドサービス ” です。 今回は、IT活用 […]
2021.04.30 2024.11.06
客単価を上げるには行動経済学で「壁の解消」が必須 フロントエンド商品を使って、集客をすることができても、本命商品(バックエンド商品)が思いのほか売れないことがあります。これはお客様がバックエンド商品を買うことに対して何か […]
2021.04.28 2023.08.09
接客業において「商品が売れる」ことは嬉しい・楽しいの気持ちから、日々のモチベーションに繋がります。全く売上が上がらないのに「とにかく接客が楽しいんです!」という人はいません。販売員で生きていくからには、売れることこそ喜び […]
2021.04.26 2023.08.09
フランスの随筆家、ジョセフ・ジュベールはトゥールーズ大学の教授を務めていた際、論文を発表することは1度もありませんでした。代わりに膨大な字数とファイルに、人間の存在的性質についてまとめています。彼の死後、それらの随筆は出 […]
2021.04.23 2023.08.09
みなさんは、共感力という言葉をご存知でしょうか。 会話では共感が非常に大切と言われています。 また、会話で特に重要ということは、共感力を意識することにより良い接客につながるということなのです! ここでは、良い接客につなげ […]
2021.04.21 2024.11.06
“販売” と “マーケティング” の違い、皆さんは説明できますか?同じようで全く違う2つの言葉。それぞれの意味を知ることで双方への理解が深まり、自店舗の販売やマーケティングについて見つめ直すきっかけになります。それでは前 […]